夏の行事を親子で楽しもう!
体調不調の一番の原因は睡眠不足。夏を楽しく過ごすために、規則正しい生活を心がけましょう。
この7月~8月は保護者の皆さんと行う大きな行事が三つあります。子どもたちはそれらへ向けて、一人一人が役割をもってのぞみます。そのための練習などもありますが、そのことが子どもたち自身にとって楽しいものとなるよう、いつも以上に生活にメリハリをつけるよう留意します。
同時に、こうした各行事を通して、保護者の皆さんと子どもたちの成長を確かめて行きたいと思います。
夏の生活を安全に楽しく!
保護者の皆さんへ
お子さんの夏の生活を安全なものにするために、
・帽子
・水稲
は毎日持たせて下さい。このことは子どもたちにも繰り返し伝え、学童にこのポスターを掲示し一緒に考えています。特に帽子がないお子さんについては、屋外での活動(公園あそび 等)を控えさせるので、ご協力をお願いします。
のぎく夏まつり
と き:7月21日(土) 夕方~ ※雨天中止
ところ:南郊公演
雨天中止などもあり、5年ぶりの参加となります。
中川学区盆踊り
と き:7月28日(土) 夕方~ ※雨天中止
ところ:MEGAドンキ東海通店
小学校代休日も、学童なら安心!
5月の保育計画 大きな行事や取り組みのない今月は、ゆったりとした時間の中で、指導員との関わりも大切にしながら、子どもたち同士であそぶことができるよう見て行きます。同時に、こうした時間を大切にしながらも、夏の行事へ向けての取り組み(1年生は太鼓)を導入します。
さて、新1年生のお友だちにとっては緊張の一ヶ月が終わりました。みんな学童に慣れたとはいえ心身共に疲れている中での連休。お家の人と長時間過ごすことで、例えば「学校に、学童に行きたくない…」ということもあるかと思います。ご心配なことなどがあれば、遠慮なくお知らせ下さい。連絡を密に取って対応して行きましょう。
運動会による小学校代休日(月曜日)、学童は一日保育で対応!
中川・千年小学校運動会-5月26日(土)
※5月28日(月)、中川・千年小のお子さんは小学校がお休みとなります。
学童は8:00~開所、一日保育。学童給食実施、お弁当は不要です(*^。^*)。
ようこそ!
2018年7月-父母会からのお知らせ-
今月は二週にわたって土曜日に模擬店出店があるので、役員会、そして父母会日程がイレギュラーとなっています。お間違えのないように。
キャンプ実行委員会 7月13日(土)
下見へ行って来たよ! キャンプ説明会へ向け、急ピッチで準備を進めましょう。今年度は長年利用してきたキャンプ場を離れ、新しい場所でのキャンプとなります。
1つ1つのこと全てが、“これまでとは勝って違う”ことになります。これまで以上に力を合わせ創って行きましょう。
父母会役員会 7月20日(金) 19:30~
7月父母会&キャンプ説明会 8月4日(土)19:45~
《メニュー》男の子たち、何やってんだろう?a)お泊まり会報告
b)各事業活動を振り返って
・のぎく夏まつり:7月21日(土)
・中川学区盆踊り:7月28日(土)
c)キャンプ説明会
8月4日(土)開催ですが、『7月』父母会です。
キャンプ費も集金します。
2018年5月-父母会からのお知らせ-
5月父母会役員会&キャンプ実行委員会 5月19日(土)
役員会-19:30~
キャンプ実行委員会-役員会終了後~
今年度のキャンプは初めて利用するキャンプ場で行うことから、例年より早い動き出しとなっています。また、4月父母会で報告したように、子どもの参加料も値上がりとなります。これまでとは勝手違うことも多々出てくるかと思いますが、目的は変わりません。
みんなでより良いキャンプにして行きましょう。
4月父母会時配付『キャンプ参加確認表』は、5月父母会時が提出締め切りです。担当者の負担を軽減するためにも、提出物は提出期限遵守をお願いします。
なお、キャンプ実行委員会はどなたにも参加していただくことができます。
5月父母会 5月26日(土) 19:45~
《メニュー》a)2年生~紹介
b)お泊まり会について
とき:7月6日(金)・7日(土)
*7日(土)、早朝解散。
*必要なお子さんは引き続き
保育利用できます。
c)キャンプへ向けて
d)夏の事業活動について
e)その他
2018年度父母会総会、無事終了!
4月8日(日)13:30~
参加された皆さん、お疲れ様でした!
格好の行楽日和となった4月8日(日)でしたが、出席された皆さん、お疲れ様でした。
当初議長を予定していたお父さんがお仕事で参加することができなくなったことから、急きょ、ピンチヒッターで議長を担っていただいたH(父)さんの的確な進行の中、予定通り16時までには
・前年度活動報告
・前年度決算
・新年度活動方針(案)
・新年度予算(案)
を採択するとと共に、新会長W(父)さんを中心とする新役員体制を確認することができました。
会長を中心に父母会活動も
~あたたかく やわらかく ゆったりと~
新会長から2015年度会長へ“おつかれさま!”。 今回の総会も同様ですが、ここ数年の良き傾向である、保護者の皆さんの各行事への出席率の高さ、このことが今の中川学童の状況を物語っており、総括においては一番の評価点ではないかと思います。また、会長をはじめとする役員決めもスムーズに行くこと、このことも誇れることだと思います。
今年度もこれまで同様、父母会活動も~あたたかく やわらかく ゆったりと~行って行きましょう。
二年間にわたって、会長の大役を担って下さったH(父)さん、お疲れさまでした。
~あたたかく やわらかくゆったりと~…とはいうものの、具体的には?
それはお互いの置かれている立場、想いを尊重する事です。学童に対する想いや、行事参加について、それぞれ温度差があると思います。しかし、入所されている皆さん全員が色んな選択肢がある中、中川学童を選び大切なお子さんを預けて下さっていること、先ずはこの事実を確かめ、困難なことにぶつかった時は、ここをお互いのスタート地点としましょう。 皆さんが足を向けたくなる学童、それはここに活き活きとした我が子の笑顔があればこそ。私たち指導員は、そうなるよう子どもたちの放課後の生活づくりを行うので、保護者の皆さん、父母会活動を一緒に創って行きましょう。 やれるときに、やれることを楽しくガンバル!今年度もこの中川学童の良き伝統を、継承して行きましょう。
保育も父母会活動も、合い言葉は、もちろん、アニマシオン!です。
アニマシオンって?
父母会総会前は恒例の、中川学区子ども会総会で太鼓演奏を行いました。